こんにちは!ちくと申します!
今日はボクが「なぜサッカーについてブログを書くのか」を話したいと思います。
ボクがどういう思いを持って、サッカーについてのブログを書いているのか、今日はそこらへんを書いて僕のプロフィールに代えさせていただきます。
ブログをサッカー中心にした理由があるんだ。
サッカーに対する熱い思いがあるんやで。サッカーは楽しいからな。
サッカーをやっている子供でも
- サッカーがなかなか上手くならない…
- サッカーがそんなに好きじゃない…
- 夢中になれるほどおもしろくない…
こういう風に思っている人が少なからずいると思います。
ボクにもそういう時期があったので、気持ちはよくわかります。
でもサッカーがある程度上手くなり始めてからは、本気でサッカーが好きになり、それ以来はサッカーの魅力に取りつかれて止みません。
今まで、いろんなことをやってきたけど、こんなに飽きずに続けていることは他にはないと思います。
ボクがこんなに楽しいと思うサッカーの魅力が伝わっていないのは非常に悲しいです。
ボクがブログを書く大きな目的は
- 子供に今より少しでも上手くなって欲しい
- 夢中に生きるということを知って欲しい
- サッカー少年少女のパパさんママさんのお手伝いができれば
これにつきます。
サッカーが大好きになって、笑顔になってくれる人たちが増えて欲しいのです。
悔しい思いは大切だと思いますが、お子様の辛そうな顔を見るのは本当に切ないですよね。ボクも子供を持つ親としてわかります。
ボクは辛そうな顔してる子供の笑顔を引き出したいのです。サッカーを続けていけば必ず笑顔になれます。
そして、サッカー未経験のパパさんママさんにサッカーの魅力について少しでも知ってもらえたらいいなと思います。
ボクは
みーんなサッカーやったらいいのに!お父さんとお母さんもみんなやろう!
なんて思ってます。
休みの日は家族みんなでフットサル!みたいなことになる人が増えてくれたらこんなに嬉しいことはありません。
この記事を読んで、少しでもサッカーに興味を持ってくれる人が増えたらなと思います。
ちくの簡単なプロフィール
ボクの簡単なプロフィールです。
山あり谷ありのサッカー人生や!だからサッカーの上達の仕方もわかるんや。
東京で生まれましたが、5歳の時に関西に引っ越してきて、それからは関西で人生の大半を過ごしています。
小学2年生のときにサッカーを始めて、現役のプレーヤーとしては高校生までやっていました。
その後はフットサルチームを作ったり、知り合いのサッカーチームに助っ人として呼ばれたりしてサッカーにはずっと関わっています。
サッカー歴で言うと35年ぐらいになりますね。
最近はプレーする機会は減ってきてますが、サッカーファンはもちろん続けています。サッカーは楽しいです!本気になる価値があります。
こんなボクでも小学生の時、なかなかサッカーが上手くならずに悩んだ時期がありました。その時は本気でやめようかと考えました。
体育の授業でやる運動はかなり得意で、あまり周りの同級生にも負けることはなかったのですが、ことサッカーに関しては得意とは言えなかったのです。
高学年になると市内の上手い子たちだけを集めて選抜チーム(今で言うトレセン?)が作られます。最初はそれにも選ばれませんでした。
その時の悔しかった思いは今でも覚えています。夢にまで出てきましたからね。「選抜に選ばれた選手たちの浮かれた顔は忘れねー。」
ご、ごほん。すいません。取り乱してしまいました。
でも、今思うとあの悔しい経験があったから成長できたんだと思います。
ちょうどそんなちょっとふて腐れていた時期に、転機となる出来事がありました。
自分のチームに新しいコーチがやってきたのです。そのコーチは学生の頃にサッカーの全国大会に出たことがあるコーチでした。
ボクは必死でそのコーチに教えを請いにいきました。どうにかして上手くなってやつらの鼻を明かしてやりたい。そのためなら悪魔にでも魂を
ちょっとでも上手くなって選抜チームに入りたかったからです。
そのコーチは真剣に教えを請うボクに、わざわざ仕事が休みの日に個人的に教えてくれたりしました。
全国大会に出場したことのあるコーチに教えてもらいだしてから、みるみる自分が上達していくのがわかりました。
特別なことを教えてもらったわけではありません。基礎を丁寧に教えてもらっただけだったと記憶しています。
そのコーチに教えてもらった基礎が、今まで自分で独自にやってきた練習と結びついたんだと思います。
そこからはサッカーのことが深く理解できるようになりました。「ああこういうことやったんか。」と。
急に上手くなってチームのコーチたちにも驚かれ、すぐに選抜チームに呼ばれることになりました。
あの嬉しかったこと!やつらが吠え面をかいているのを見るのがたまらなく
そこからはサッカーがますます大好きになりました。
サッカーをやっていると誰でも上手くなりたいという思いがあるはずです。でもどうすれば上手くなるかをわかっている人は少ないです。
ちょっとしたコツのようなもので子供は本当の力をすぐに発揮しだします。サッカーは誰でもやれば上手くなります。
正しい方法で練習していけば、本当にあっという間に上手くなれるのです。
「僕は才能がないから…」「足だって遅いし…」「体力がないし…」
こう思う気持ちは確かにわかります。持って生まれた才能の影響が大きいのは否定しません。
ですが、サッカーの場合は足が遅かろうと、背が低かろうと自分の特徴を活かせばプロにだってなれるんです。
バスケットやバレーボールならそうはいかないですよね。身長で8割9割が決まってしまうんじゃないでしょうか。
サッカーの場合は一流になるのにもっとも才能が関係していないスポーツと言えると思います。
「どんな体格でもどんな身体能力でも世界一になれる可能性がある!」
上手くなるコツを知っているかどうかだけなんです。そのちょっとしたコツを発信していけたらいいと思っています。
最後に僕は読書が大好きで、自分が良くなるための科学や心理学の本を読み漁っています。
そこで得た知識を使って簡単に習慣化する方法や集中力が増す方法などを、サッカーに生かせる形でわかりやすくお伝えできると思っています。
自分が読んだ本をサッカーに当てはめたらどう使えるか。本の解説をわかりやすくしていきたいと思います。
これはサッカーだけではなくパパさんママさんの実生活にも役立つ情報になると思います。本を読む時間がないパパさんママさんの手助けになれたらと思っています。
みんなの生活が良くなってよりサッカーに集中していくお子様が増えたらいいなと思っています。
ちくがなぜサッカーブログを書くのか?
結論から言うと、サッカーが一番好きだからにほかならないです。ボクの人生の中で一番時間を使っていて、一番理解している事柄がサッカーだからです。
冒頭でも少し触れましたが、ボクの目的は
- 子供に今より少しでも上手くなって欲しい
- 夢中に生きるということを知って欲しい
- サッカー少年少女のパパさんママさんのお手伝いができれば
この3点です。
ごくごく個人的な思いが強いので、野望と言ってもいいのかもしれませんが、サッカーを通して上記を達成していきたいんです。
順番にお話しします。
子供に今より少しでも上手くなって欲しい
子供に上手くなって欲しい理由は大きく分けて2つあります。
- 上手くなるとサッカーが好きになるから
- いちサッカーファンとして上手い選手に増えて欲しいから
まず1つ目の理由は、上手くなるとサッカーが好きになるからです。
サッカーを好きになればなるほど、サッカーが上手くなるスピードが速くなるのは感覚的にわかると思います。
でも、あまり上手くないうちは出来ないことばかりで楽しくないですよね。少しでも上手くなりはじめるとサッカーのことが好きになります。
そうすればどんどん上手くなっていきます。こういう好循環を作って行きたいんです。
サッカーがあまり楽しくない時期に「なんだかつまらないや」とやめる人を減らしたいと思いました。
これには少子高齢化の問題も関係しています。子供の数が減っていくということは、サッカーをやる人口も減っていくということです。
それは日本のサッカー界にとっても大きな脅威なんじゃないかと、最近ふと思ったんですよね。
そこでどうすればサッカーする人がちょっとでも増えて日本サッカーの未来が明るくなるのかを考えました。
サッカーをやめない人を多くすればサッカー人口の減少に少しでも歯止めをかけられるんじゃないかと単純に思ったわけです。
だから上手い子を増やしていきたいのです。
今まで野球とか他のスポーツをやっている子供をサッカーに引きずり込む。これはちょっと難しいです。
今サッカーをやっている子やサッカーに興味がある子を、サッカー界から他へ行かないようにすることは出来るんじゃないかと思いました。
そこでボクに出来ることはサッカーの魅力を発信していくことと、上手い子供を増やすことだと結論付けました。
2つ目の理由は、ボクはいちサッカーファンとして、上手いプレーや上手い選手が大好きだからです。そして美しいプレーこそがサッカーの醍醐味だと思っています。
単純にそういうプレーヤーが増えてくれたら嬉しいです。観ていてワクワクするようなプレーヤーをボクが育てることが出来たなら。
このブログを読んだ人が少しでも上手くなって、プロ選手になって、人々を魅了してくれたらこんなに嬉しいことはないと思います。
いちサッカーの大ファンとして、上手い選手の上手いプレーをたくさん見たいのが理由です。
最近は自分でコーチして育てたいという気持ちもわいてきてるんですよね。
日本に美しいプレーをする選手を増やす計画です。ワクワクしますよね。
好きになるのが先か、上手くなるのが先か。鶏が先か卵が先かみたいやけどな。
夢中に生きるということを知って欲しい
サッカーについての記事はちょっと前から書いていたんですが、最近、自分の『好き』『得意』『価値観』をもう一度確認したいと思い、YouTube先生の自己理解のチャンネルをずっと見ていました。
ブログは続けていきたいと思っていたんですが、このままだらだらと続けていいのかという迷いみたいなものがあったんですね。
ここで、もう一度『好き』『得意』『価値観』を自分ではっきりさせることで、しっかりとした軸を築きたいと思いました。
そして、やっぱり自信を持って好きと言えるのはサッカーしかないとわかりました。
ボクは自分の
- 『好き』→サッカー、本など
- 『得意』→知識を読書などでインプットしてわかりやすく伝えることなど
- 『価値観』→夢中、誠実、自由など
がわかったのです。
なので、大好きなサッカーの知識をわかりやすく誠実に伝えることで、夢中になれる人を増やすことが僕の目的になりました。
お子様が、ワクワクすることを夢中になってやることはこれからの人生で本当にプラスになります。
サッカーはただのスポーツにとどまらず、人生で大切なことをいろいろ教えてくれます。
チームワークの大切さ、戦略的思考、自己管理能力、やり抜く力、社会的なつながり、親友、時には挫折など、挙げ始めたら切りがないほどたくさんあります。
例えプロのサッカー選手にはなれなかったとしても、人生の礎(いしずえ)を築いてくれることは間違いないでしょう。
ボクの主観ですが、子供の頃にスポーツに夢中になって取り組んだ人は大人になっても成功している人が多い気がします。
大人になって社会に出た時に、サッカーにまい進した日々は、間違いなくアドバンテージになるのです。
そしてなんといっても楽しい!夢中になれる!
夢中な人生を生きていける人を少しでも増やしていきたいです。
自分の好きなことを夢中になってやる人を少しでも増やしていきたいんや!
ちなみに話は少しそれますが、八木仁平さんの自己理解チャンネルはおすすめです。
これで自分の『好き』『得意』『価値観』がかなりはっきりとしました。
ボクはまだ読んでいないんですが、書籍も出ているので紹介しておきます。
中田あっちゃんやメンタリストDaiGoさんも推薦してるので、かなりいい本だと思います。
サッカー少年少女のパパさんママさんの手助けをしたい
パパさんママさんご本人たちがサッカーを一度もやったことがないのに、お子様がサッカーを始めるというケースがあると思います。
子供が自分のあまり知らないことを始めたら困るよね。
だからこのブログを読んで、少しでも自分で教えられるようになって欲しいんや。パパさんガンバや!
ボクの友人でも2人そういう人がいます。
その友達はボクに「お前が教えてくれたらな」と言ってきました。
近くに住んでいたらコーチでもしてあげたいと思いましたが、家が遠いので継続して教えることは無理でした。
おそらくこういう人はたくさんいるんじゃないでしょうか。
せっかくサッカーを始めたのにどうやって上手くなっていけばいいのかがわからないと、もったいないですよね。
先ほども書きましたが、上手くならなければサッカーのことを好きになることもできません。
ある程度実力がついてくるから本気で好きになるし、成長が楽しいからもっともっとやりたくなる。こういう好循環を生み出したいのです。
できるだけご自身がサッカーをやったことがないパパさんママさんでも、お子様に教えてあげられるような、アドバイスができるような記事を書いていきたいと思っています。
お子様と一緒にサッカーをやることで、パパさんの株が上がっていくことは間違いないです。
一人の親としてパパさんママさんのことをボクは本気で応援したいです。ボクはパパさんママさんの味方です。(ボクもパパゆえに)(笑)
何か疑問がわいたときは遠慮なくお問い合わせください。
ボクがわかることは答えますので。
まとめ:子供は無限の可能性を持っている
今日はボクの野望について話をしてきました。
ボクがサッカーのブログを書く目的は、
- 子供に今よりも少しでも上手くなって欲しい
- 夢中に生きるということを知って欲しい
- サッカー少年少女のパパさんママさんのお手伝いができれば
です。
子供には無限の可能性があります。サッカーは子供の多くの可能性を引き出す力を持っています。
もちろんサッカーだけをやればいいというわけでもないですし、他のスポーツでもスポーツ以外のことでも子供の可能性は引き出されることもあります。
ですが、サッカーは世界でもっとも盛んなスポーツです。サッカーにはそれだけ多くの人を魅了する力があるんです。
先ほども書きましたが、サッカーは人生で大切な多くのことを教えてくれます。
- チームワークの大切さ
- 戦略的思考
- 自己管理能力
- やり抜く力
- 社会的なつながり
- 親友とのかかわり方
- 挫折
もっともっとたくさんありますが、書ききれないのでここら辺にしときます。
一緒に上手くなって笑顔を増やしていきましょう!
長くなったので今日はこの辺にします。
ブログさいこ―
おしまい。