はじめ方 PR

【それだけでいいの?】幼児期からサッカーが上手くなる環境の作り方3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ちくです!

子供にサッカーをやってもらいたいと思っている親御さんはこんな悩みを持っているんじゃないでしょうか。

  • 幼児の間は何をさせたらいいの?
  • もっとサッカーに興味を持たせるにはどうしたらいいの?
  • 自分で練習するようにさせるにはどうしたらいいの?

僕も4歳の息子がいて、サッカーをやらせたいと思っています。(この前「僕、野球やる」って言ってた)

悩みはつきません。

大前提として

重要ポイント

サッカーが上手くなるには、サッカーを好きになる必要がある!

どうすれば、自然とサッカーが好きになってボールを蹴るようになるかを考えていきましょう。

Googleの実験でもあるように、人間は環境によって変わります。

特に幼児のうちは周りの環境で好きな物、夢中になるものが変わっていきます。

まずは環境を整えていきましょう。

こんな簡単なことでいいのかと思うことばかりですが、確実に変わります。

  1. ボールに触(さわ)る機会を増やす
  2. サッカーを見る機会を増やす
  3. サッカーを読む機会を増やす

上記の機会を増やすことが出来れば、自然とサッカーが好きになりサッカーが上手くなっていきます。

ちっくん

さあ順番に見ていくでー。

①ボールに触(さわ)る機会を増やす

サッカーが上手くなるにはどうすればいいか?

これはとても簡単で、出来るだけボールに触(さわ)る機会を増やすことです。

たくさんボールを蹴れる環境を整えると上手くなります。

具体的には▼

  • 家の中にボールを転がしておく
  • 車にボールを積んでおく

この2つだけです。

家の中にボールを転がしておく

まず一つ目は家の中に常にサッカーボールを転がしておくということです。

家にボールがあるっていう人はいると思います。

ですが、きちんと片付けてある場合がほとんどではないでしょうか?

片付けてしまうとボールで遊ぼうと思ったときに、いちいち探してから出すという作業が発生します。

重要ポイント

すぐにボールに触れる状態にするのが肝心!

これ奥様が嫌がるかもしれないですが、一番の肝と言っても言い過ぎではないところです。

なんとか説得して家の中にボールを転がして置けるようにして下さい。

そして、親御さんが一緒に家の中でボールを使って遊ぶようにして下さい。

なぜ家にボールを転がしておくといいのか?

  • ボールに触(さわ)る回数が増える
  • ボールに裸足で触(さわ)れる

ボールに触る回数が増える

ボールコントロールは小さいうちしか伸びません。

ボールコントロールを伸ばすにはたくさんボールに触るしかないのです。

ボールコントロールについてはサッカーをするのに運動神経は良い方がいい記事の”サッカーを始めるタイミング”のところで詳しく解説しています

サッカーをするのに運動神経は良い方がいい。子供の運動神経を伸ばす方法 こんにちは!ちくです! 今日は子供の運動神経について書いていこうと思います。 サッカーをやるにしても、他のスポーツをやるに...

そこら辺にボールが転がっていたら意識せずにボールに触りますよね。

勝手にお子様がボールで遊ぶ機会も増えます。

ボールで遊んでると自然とサッカーが好きになります。

それだけで確実にサッカーは上手くなります。

ゴリちゃん

それだけで上手くなるならやってみてもいいよね。

ちっくん

何もリスクないからな。嫁さんを怒らさんようにするだけや。

僕が子供の頃、「もっとサッカー上手くなりたい」と焦っていた時期がありました。

その時に、高学年でサッカーが上手い人に「どうやったら上手くなるの?」と聞いて回ったことがあります。

一番うまい人のお母さんが言ってたんですね。

「この子は家の中でもどこでもずーっとボールをさわっている」と。

なるほどと思いました。

大袈裟に練習やトレーニングをする必要はなかったんです。

ただいつでもどこでもボールに触れられる状態を作るのが大事

家の中でボールを触りだしてから僕も格段に上手くなりました。

家の中で使うボールはリフティングボールや小さめのボールがいいでしょう。

もうちょっと安いボールでもいいと思います。

騒音が気になる方は柔らかいボールでもいいです。

モルテンのボールは信用度が抜群に高いので失敗はないです。

小学生以上になったら、普段使っているボールをもう一つ用意して家用にしましょう。

ボール選びに失敗したくない方は失敗しないサッカーボール2選の記事で詳しく解説しています

【初心者はこれ】失敗しないサッカーボール2選と選び方のポイント7つ こんにちは!ちくです! 皆さん、いきなり質問ですがお子様にサッカーボールはいつあげますか? どんなものをあげたらいいですか...

ボールに裸足で触(さわ)れる

サッカーは足でやるスポーツです。

足は普段歩いたり走ったりするぐらいしか使ってないですよね。

足を手のように使えるようになりたいのです。

繊細なボールタッチを身につけるには裸足でボールを蹴るのが一番です。

ゴリちゃん

普通に考えて手より足の方が難しいもんね。

ブラジルやアルゼンチンの子供たちがサッカーをやっている映像を観たことありませんか?

たいてい裸足でストリートでサッカーをやっています。

もちろん貧しいから靴を買えない。

そういう理由もあるでしょう。

ですが、サッカーを裸足でやる。

それが強いサッカー国を作っているのも事実です。

大袈裟に言うなら、ブラジル人やアルゼンチン人は足を手のように使っています。

そのようになりたい。

できるところは真似していきましょう。

日本では外で裸足でいることは難しいので、家の中でやりましょう。

家の中で裸足でボールにさわるだけで、繊細なボールタッチが手に入ります。

ボールを家の中に転がしておくだけでいいんですか?

いいんです!

ちっくん

上手い人を真似するのは大切やで。

ボールを車に積んでおく

これも大事なポイントですね。

小さいお子様がいたら移動は車になることが多いでしょう。

どこかの公園に急に行くということもあるはずです。

いつでも公園にボールを持って行けるように車に積んでおきましょう。

いつでもどこでもサッカーボールで遊べる環境を作っていきましょう。

公園とサッカーボールはセットです。(それは違うやろ)

②サッカーを観る機会を増やす

サッカーを観るのも上手くなるのに大切なことです。

小さいうちはサッカー自体を知らないので、サッカーってこんな感じなんだとわかるような映像を見せましょう。

サッカーを見る機会が増えると、興味がわき、好きになり、サッカーのイメージができます。

「サッカーボールってこんな風に扱えばいいんだ」というのがわかります。

何を見せるかと言うと▼

  • YouTube先生で少年サッカー
  • YouTube先生で世界のスーパープレー
  • サッカーアニメを見せる

これらを見せる。

ゴリちゃん

今の時代はYouTubeでなんでも無料で見れるもんね。

ちっくん

僕らの時には考えられんかったな。これを使わん手はないで。

ですが、見せようと思ってもなかなか素直に見ないと思います。

ですので、テレビが空いているときに付けておく。

そして、お父さんが楽しそうに見ましょう。

重要ポイント
  • まずは大人が楽しそうにすることが大切!

親が楽しそうにしていたら、子供は興味を抱きます。

それでもなかなか見ないこともあるでしょうが、それでかまいません。

なんとなく興味を持たせる。

そして、サッカーを観る習慣が徐々に出来ていけばいいです。

まずは環境を作って行くことが大切です

YouTube先生で少年サッカーを観る

少年サッカーとは、ここでは子供がやっているサッカー全般を指します。

子供は自分と年齢の近い子供がやっているものに興味を持ちます。

子供がサッカーをやってるチャンネルを見せてあげましょう。

基本的には子供がサッカーをやっているチャンネルならなんでもいいです。

YouTube先生で世界のスーパープレーを観る

やっぱり、メッシクリスティアーノ・ロナウドなどの世界の名プレーヤーの動画を見せたいところです。

これも素直には見ないとは思いますが、お父さんも楽しめるので一緒に観てみましょう。

最初はテレビで付けておくだけでいいです。

サッカーに真剣になりだしたら勝手に見ます。

サッカーアニメを見せる

幼児のうちはサッカーアニメにも興味を持たないかもしれないですが、必ずサッカーアニメを観るときがきます。

それが、いつになるかわからないですが、普段から一緒にアニメを見ておけばいいです。

今なら『ブルーロック』や『アオアシ』がめっちゃ面白いです。

見逃した人はいろんな媒体(Netflixなどいろいろ)で配信していますので、自分の加入しているものがないか確認してみましょう。

上にアニメ公式のリンクを貼っておきます。👆

大人も十分楽しめるのでおすすめします。

お父さんがサッカー好きになるきっかけになるかもしれないです。

アニメに抵抗を示す親御さんもいるかと思いますが、アニメや漫画はいいものです。

なぜならアニメや漫画のキャラクターに憧れて、サッカーにのめり込んでいくことも多いからです。

憧れは強烈なモチベーションになります。

最初はアニメのキャラクターでいいんです。

ちなみに僕は少年の頃、キャプテン翼をみてサッカーをより好きになりました。

キャプテン翼に出てくる『岬太郎』は今でも憧れの選手の一人です。

僕だけではなく、あの元イタリア代表の天才アンドレア・ピルロも少年の頃にキャプテン翼に憧れてサッカーにのめり込んだそうです。

他にもいっぱいいるはずです。

当時はみんなキャプテン翼に憧れて、サッカーボールを蹴りながら学校に通ったものです。

※危ないのでやめましょうね。(^^;

サッカーアニメはいいきっかけになります。

積極的に見せてあげましょう。

③サッカーを読む機会を増やす

上記で書いたアニメに通じるんですが、ここでは漫画を取り上げます。

サッカー漫画は本当に面白い物がいっぱいありますので、出来れば家に何種類かそろえていって欲しいです。

幼児期に漫画を読むことはできないですが、お父さんが読んでいたら覗(のぞ)いてきます。

僕が漫画を家で楽しそうに読んでいたら子供は必ず覗いてきます。

興味を持つことが大切です。

アニメと漫画のダブルパンチです。

読めるようになったときに、すぐに読めるようにそろえておきたいです。

これはお父さんにとっても漫画を買う大義名分になるはず(^^;

重要ポイント

漫画をすぐに読める環境を作るのが肝心!

ここでも『ブルーロック』『アオアシ』そして『キャプテン翼』をおすすめします。

これ以外にも面白いサッカー漫画はいっぱいあるので、また別の記事でまとめますね。

『キャプテン翼』『アオアシ』はピッコマなどの無料アプリでも読むことが可能です。

ただ、一日に1話しか読めないなどの制限がついているのと、途中で終わってしまうこと、お子様のサッカーが上手くなる環境が作れないことが理由でここではおすすめしません。

ちょっと読んでみてから考えるという場合はそちらで試し読みしてみるのも良いと思います。

アオアシは全てにフリガナが付いている、ジュニア版もありますのでそれもおすすめです。

ただ、全巻セットがありませんでした。

キャプテン翼はいろいろありますが、最初から読んで頂きたいです。

少年サッカーから始まるので、お子様が興味を持ちやすいからです。

created by Rinker
¥17,908 (2024/11/08 16:17:02時点 楽天市場調べ-詳細)

中古もあります。

まとめ:好きになると上手くなる

今回の記事ではどうすれば幼児期にサッカーが上手くなるかを解説してきました。

周りに常にサッカーがあるという環境を作って行くことが大切です。

今回の記事でわかったことは▼

  1. ボールに触(さわ)る機会を増やす
  2. サッカーを見る機会を増やす
  3. サッカーを読む機会を増やす

上記の3つの機会を増やす具体的な方法を解説しました。

いきなり全部やる必要はないですが、簡単なことばかりなので徐々に試していきましょう。

特に①番で解説した『家の中にボールを転がしておく』と『ボールを車に積んでおく』はすぐできるのでやってみて下さい。

すぐにはお子様の反応が得られないかもしれないですが、焦る必要はありません。

環境を整えていけばお子様はサッカーが好きになっていきます。

そうすればサッカーは上手くなります。

楽しんでやっていきましょう。

サッカーの基本的なルールを知りたい方はこちらの記事をどうぞ

【初心者必見】サッカーのこれだけは知っておきたい基本ルールについて簡単に解説 こんにちは!ちくです! サッカーを観ていて、「これどういうこと?」って思うことはないでしょうか。 ルールがよくわからんこと...

長くなりましたので、今日はこの辺で。

ブログさいこー

おしまい。