こんにちは!ちくです!
「いよいよサッカーチームに入るんだけどどんなシューズを選べばいいの?」
「試し履きをしても見るべきポイントがわからない…」
「メーカーもシューズの種類もたくさんありすぎる!」
今日はサッカーシューズを選ぶときに一番考えなあかん重要ポイントを解説するで!
サッカーをする上でサッカーシューズは必要ですが、選び方や試し履きの基本をわかっていない人が多いです。
シューズ選びを間違えるとサッカーが上手くならないだけでなく、ケガのもとになったり足が変形することにもつながります。
成長時期のお子様の大切な足を守るためにシューズの選び方はしっかりと学んでおきましょう。
この記事では初心者がシューズ選びで困ることをまとめています。基本的にはジュニア世代の初心者向けの記事ですが、シューズ選びで大事なことやフィッティングのポイントは大人も同じです。
この記事を読めばシューズを選ぶときに気を付けることがわかります。フィッティングをして何を確かめればいいのかも全てわかります。
目次から自分のわからないところに飛んで見てもらえたらと思います。
それでは順番に見ていきましょう!
小学生低学年のうちはトレーニングシューズ
サッカーシューズには大きく分けて、スパイクとトレーニングシューズがあります。シューズの素材は天然皮革と人工皮革にわかれます。
小学生低学年が選ぶべきシューズはトレーニングシューズ!
所属するチームによって決まりがあるとは思いますが、小学生低学年のうちはトレーニングシューズを履くようにしましょう。
スパイクは足に負担がかかります。骨の柔らかい小さい子供には向きません。
トレーニングシューズと言っても試合に出ることもできますので安心してトレーニングシューズを選んでください。
ジュニアのシューズはほとんど人工皮革です。人工皮革のものを選べば問題ありません。
靴紐を結べない場合はマジックテープのシューズを選びましょう。靴紐を結べるようになってきたら徐々に靴紐タイプに移行していけばいいです。
シューズ選びで一番大事なことはジャストフィットを選ぶこと
シューズ選びは基本的に自分の好きなメーカーやデザインで選べばいいと思います。自分自身がテンションの上がるものを選ぶべきです。人気メーカーについては後述します。
ただ、選んだシューズが自分の足に合っているかを確かめる必要があります。
シューズ選びの大前提として▼
- 自分の足に合っているか必ず試し履きして確かめる!
- ジャストフィットを選ぶべし!
これが一番大事なのでよく覚えておいてください。
好きなデザインを選べばいいんですが、気に入ったものを履いてみて自分の足に合っていないと思ったら違うものにしましょう。
スポーツ用品店に行って、必ず試し履きをしてから購入するようにします。ネットで買う場合でも試し履きしたものを買うのがいいです。
メーカーによって幅が広いとか甲が高いなどそれぞれの特色があり、同じメーカーの中でもシューズによって違いがあります。
足を痛めないでサッカーを上達させるには、自分の足に合ったものを選ぶのが絶対条件です。
デザインも大事やねんけど、自分に合ってることの方が大事なんや!
ジャストフィットとは?
前提条件で説明したようにシューズが足にジャストフィットするシューズを探していきます。そのためにジャストフィットがどういう状態かを知っておきましょう。
- つま先が快適
- 足がブレない
- シューズが正しい部分で曲がる
つま先が快適
つま先はきつすぎても緩すぎてもいけないです。適度に余裕があって足の指の自由がきく状態がちょうどいいと言えます。
足の指が全く動かないようではきつすぎます。指の力を上手く使うことができずパフォーマンスが上がらないのでもう少し余裕のあるものに変えましょう。
シューズに足を入れてかかとを合わせた状態で、つま先を手の指で上から押してみましょう。グッと押したときに手の指が靴底についたら緩すぎます。
手の指が靴底につかないでつま先にあたり、足の指が自由に動かせるぐらいの大きさがちょうどいい大きさです。
つま先は適度に動くぐらいがちょうどいいんだね。指の力も大切なんだ。
足がブレない
サッカーは前後左右いろいろな方向へ激しく動き、急なストップとスタートを繰り返すスポーツです。靴の中で足が動いてしまうといいプレーはできません。
足がブレるとケガのもとにもなりますので、しっかりとかかとがホールドされていて足全体が包まれているシューズを選びましょう。
シューズが正しい部分で曲がる
足は指の付け根のあたりで曲がります。シューズもその部分がちゃんと曲がるかどうか確かめましょう。
両手のひらで靴のつま先部分を右手、かかと部分を左手(これはどっちの手でもいい)で持ってぎゅっと真ん中に寄せてみます。
前から3分の1ぐらいのところが曲がれば正しいと言えます。真ん中あたりで曲がる靴もあるので注意しましょう。
靴は足の指が曲がるところと同じところで曲がらなあかん!
子供のジャストフィットとは?
上記3つを踏まえたうえで子供のジャストフィットを考えます。
結論から言うと▼
- 5㎜ぐらい余裕を持たせたものを選ぶ!
- 靴は消耗品。半年ごとに買い替えるべし!
お子様の足はどんどん大きくなっていきますが、実は半年で5㎜以上は大きくならないと言われています。
買う時に5㎜程の余裕を持たせたら、半年間はそのシューズで対応できるということです。
かかとを合わせた状態で履き、つま先部分を手の指で上から押します。手の指先が靴底に当たるか当たらないかぐらいでつま先に当たったら5㎜程の余裕があると言えます。
半年で交換すると聞いて驚かれた方もいると思いますが、最適なシューズを履くのはお子様にとって大切なことです。
靴は消耗品です。投資だと思ってパパさんママさんは頑張りましょう。大きなリターンが得られるかもしれませんよ。
上記はあくまで目安ですので、つま先に余裕がなくなったり痛みが出た場合は半年を待たずに買い替えましょう。底がすり減って滑る場合も変えて下さい。
逆に、まだ余裕があり靴の状態がそれ程悪くなっていなければ、半年以上履いても良いと思います。
お子様にはちょくちょく痛みがないかきつくないかなど聞いてあげなあかんな!
正しい試し履き(フィッティング)の6ステップ
試し履きをかっこよく言うとフィッティングと言いますが、フィッティングの正しいやり方について見ていきましょう。
- サッカー用ソックスを用意する
- シューズの曲がる位置と足の指の付け根が一致するか確かめる
- かかとを合わせる
- 靴紐を結ぶ
- 必ず両足とも履く
- 立ち上がって動く
①サッカー用ソックスを用意する
いつもの練習で自分が履いているサッカー用のソックスを用意してフィッティングしましょう。
サッカー用のソックスは厚さがあるので、普通の靴下や裸足とはサイズが変わります。いつもプレーしている状況でフィッティングするようにしましょう。
②シューズが正しい位置で曲がるか確かめる
先ほど『ジャストフィットとは?』のところでも解説しましたが、シューズが曲がる位置と足の指が曲がる位置が合っている必要があります。
シューズを両手のひらで挟(はさ)んで持ち、靴を左右から潰すように押すと、靴がそるように曲がります。
曲がっている部分がつま先から3分の1くらいの位置であれば、正しい位置で曲がっていると言えます。
③かかとを合わせる
シューズに足を入れ、かかとを地面に軽くトントンと当てて、かかとをしっかりと合わせましょう。
サイズ感を確かめるときはかかとを合わせてから、つま先を確かめることを徹底してください。
④靴紐を結ぶ
緩いところが無いように、つま先の方から順番に靴紐を締めていきます。しっかりと締まっているけどきつ過ぎないように自分の感覚で調節しましょう。
圧迫感が強かったり痛みが出る場合はその部分をゆるめて下さい。マジックテープの場合も同じようにきつ過ぎないように締めます。
⑤必ず両足とも履く
足の大きさは左右で違います。必ず両足とも履いて靴紐を結びましょう。ここはめんどくさがらずにきちんとやるところです。
シューズのサイズは大きい方の足に合わせて下さい。かなり違いがある場合は中敷きを入れて調節しましょう。
⑥立ち上がって動く
立ち上がって体重が乗ると足は少し大きくなります。立ち上がった状態でサイズ感を調べましょう。
繰り返しになりますが、つま先はきつすぎず緩すぎず、適度に余裕があって指に自由がきく状態がちょうどいいです。
軽くステップを踏み、足が靴の中でブレないかも重要ポイントです。違和感がないか、くるぶしなどが当たらないか、痛いところはないかも同時に確認しましょう。
正しいフィッティング方法を身につけて、いつも同じ条件で確かめるようにしような!
サッカーシューズの人気メーカー
僕が現役時代から履いてきた人気のあるメーカーを並べておきます。ここから選べば間違いないというサッカーの人気メーカーです。
- ミズノ
- アシックス
- ナイキ
- プーマ
- アディダス
昔は海外のメーカーは日本人には合わないと言われていましたが、今は日本人の足の形も変わってきているし、メーカー側も日本人向けを作っているので一概には言えないようです。
僕はプーマを気に入って履いていましたが、それに決めていたわけではなくいろんなものを気分によって選んでいました。
アディダスは少し幅が広いとか、プーマは細身だとか当時はいろいろ特色がありましたが、試してみないことには自分の足に合っているかわかりません。
上のメーカーは全て履きましたが、どれもいいシューズを出しています。どのメーカーも信頼がおけるのであとは自分の足に合うかどうかだけです。
それでも迷う人はミズノ、アシックスあたりから試せばいいと思います。もしくは自分の好きな選手が履いているメーカーなどから選びましょう。
ショップに行って気になるものは片っ端から試したらいいと思います。シューズ選びはめっちゃテンション上がりますからね。楽しんでやってください。
気になるものの中から自分に合ったものを選ぶというイメージやな!
まとめ:ジャストフィットを探す
今回の記事は最適なシューズの選び方と正しいフィッティングの仕方について解説してきました。
サッカーシューズは単なる道具以上のものです。自分がテンションが上がるものを選べばいいと思います。
自分の好きなメーカーから選ぶのもいいし、憧れのプレーヤーが履いているものを選んでもいいです。
ただ再三言っているように必ずフィッティングをして、自分に合っているものを探しましょう。
シューズ選びも最初から一番いいものを見つけるのは難しいですが、何度も選んでいるうちに自分に合ったものがわかってきます。
諦めずにジャストフィットを探していきましょう。
それでは今日はこのへんで終わります。最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆さんのシューズ選びに少しでも役立てれば幸いです。
ブログさいこ―
おしまい。